宮城県内では、現在、通信事業者や総務省職員を名乗る者が利用料金の未払いがあると嘘をついて、お金を請求する架空料金請求詐欺が多発しています。「未払い料金がある」「裁判をおこした」等と言われたら、それは「詐欺」です。また、警察官を名乗って、「あなた名義の口座が犯罪に使用されている。」、「あなたの名義で契約された携帯電話が犯罪に使われている。」などと言って不安を煽り、あたかも犯罪に関与していると思いこませて、示談金や和解金等の名目でお金を騙し取るオレオレ詐欺も多発しています。警察官がお金を要求することは絶対にありません。そのほか、スマートフォンやインターネットのSNSを利用した「SNS型投資詐欺」「SNS型ロマンス詐欺」も多発傾向にあります。「儲け話」や「投資の話」には、十分に注意しましょう。
自分で判断せず、必ず、警察や家族に相談しましょう。
|
|||||||||||||||||
〒980-8671 仙台市青葉区国分町3-7-1 仙台市役所市民生活課内 TEL:022-214-4261 e-mail: ![]()
防犯協会からのお知らせ季節地域安全運動・月間運動 |